遺品整理業者お役立ち情報

遺品整理は自分でする!その手順や必要になるなものとは何か

遺品整理は自分でする!その手順や必要になるなものとは何か

大切な家族が亡くなった後は、時を置かずして遺品整理を行うことになります。

遺品整理の専門業者に依頼することもできますが、費用を抑えたい場合やゆっくり自分のペースで進めたいときには、作業を自分で行うこともできます。

そこで、遺品整理を行う際の手順や必要なものなどを紹介します。

遺品整理に必要なもの。あれば便利なもの

遺品は自分の持ち物ではなく故人の持ち物ですので、しっかりと整理をしながら行う必要があります。

遺品整理を始める前に、作業に必要なものやあれば便利なものを知っておくとスムーズに事が運びます。

ダンボールや油性ペン、テープ

まず荷物を整理するための仕分けのための梱包資材が必要です。

処分するものの箱と保管しておくための箱を用意して分別しましょう。

ダンボールには処分するものや、どこに保管しておくか内容などをわかりやすく記載しておくことが大切です。

ドライバーやハサミなどの工具類

遺品整理は衣類など、日用品だけでなく家具なども含まれます。

回収業者によって異なりますが、解体が必要な際に工具類があると便利です。

マスクや手袋

押し入れやタンスを動かす際のホコリ対策としてマスクがあると安心です。

怪我防止の面で手袋も用意しましょう。

長く使用していない箇所などの整理も含まれますので、スリッパも用意した方が望ましいです。

その他に必要なもの

運び出す際の台車や雑巾、ホウキといった掃除道具も必要です。

ゴミ袋はその地域に合うものを用意しなければいけません。

遺品整理の手順

遺品整理は期限を設ける必要がある場合とそうでない場合とがありますが、「いつまでに終わらせる」というスケジュールを立てておくことをおすすめします。

大掛かりになる場合には、手伝ってくれる人を確保することも大事ですが、その前にプライベートな部分など、身内で行えることは済ませておいた方が良いでしょう。

書類の仕分けも必要なため、相続人など相談できる人のスケジュールも確認しましょう。

遺品の仕分けが終わると、遺品の搬出、ゴミの処分、掃除を行います。

残しておくべきもの

遺品整理は故人のすべての所有物が対象になります。

思い出のあるものから保管しておかなければいけないもの、まだ使えるので使用するものと様々です。

書類・資産価値のあるもの

  • 通帳
  • 印鑑
  • 現金
  • 有価証券
  • 権利書
  • 契約書
  • 身分証明書
  • 宝飾品

思い出のもの・形見分け

写真や手紙など、思い出のものは残しておきたいところでしょう。

形見分けのものなども選びましょう。

リサイクルに出すもの

家具や家電など、リサイクルに出せるものはリサイクル業者に買取してもらうのも良いでしょう。

様々なものがリサイクルに出せますが、業者に相談してから決めてください。

まとめ

家族や身内が亡くなった後に行う遺品整理は、個人を思い出しながらゆっくり進めたいというケースもあるでしょう。

全部を自分で行うのは少し大変な作業に思えますが、できる範囲で行い、リサイクル業者などを上手に活用しても良いかもしれません。

LINEで相談してみる